真鯛の一夜干しセット【愛媛県宇和島市蒋淵】
¥4,320
新鮮な真鯛をあえて一夜干しにしたのには、理由があります。
私たちの加工場は出荷場から200m。
新鮮な状態で納品された真鯛を、温度管理された加工場で熟練の職人が素早く捌きます。
その後、地元産「藻塩」を振り塩し、冷温熟成製法でじっくりエイジング。
味の決め手は真鯛の脂。素早さと時の流れが臭みのない旨味を引き出します。
「素材の良さをそのままに、多くの人に手に取ってもらいたい」との思いで作り上げた一夜干しです。
切り身タイプ個包装で、フライパンでも焼けます。
【内容量】
80g×10袋
【食べ方(調理方法)】
よく温めたフライパン(油不要)で、まずは身のほうを下にし、弱火~中火で見えている面に火が通るまでじっくりと焼きます。
ひっくり返し、中火~強火で皮目を焼いて完成。
お好みで醤油を垂らしてお召し上がりください。
【賞味期限】
製造日より7日
【注文から発送までの日数】
5日以内(休日除く)
【送付方法】
冷蔵
【取り扱い時期】
通年(年末は12/29まで、年始は1/5から受け付けております。)

「素材の良さをそのままに、多くの人に手に取ってもらいたい」との思いで作り上げた一夜干しです。

切り身タイプ個包装で、フライパンでも焼けます。
地域紹介
愛媛県の南の果て西の端、宇和島市の中心から車で1時間ほど、曲がりくねった三浦半島の先端に位置するのが蒋淵(こもぶち)地区です。
日本一狭いといわれる細木運河があるのどかな漁村で、思わず見とれるほどの絶景が数多く点在します。そしてこの曲がりくねった地形と小さな運河によって、全国から釣り師が訪れるほどの釣りの聖地となっています。
この聖地で養殖される真鯛・かんぱちや岩牡蠣が最高になることは当然なのかもしれません。この地で、地元を元気にしたい、手塩にかけた鯛や牡蠣を食べてもらいたい、子供たちに美しい自然を残したい、蒋淵に暮らす人と離れて暮らす人の交流の場をつくりたい、という思いで活動しているのが「企業組合こもねっと」です。
生産者紹介
企業組合こもねっとのメンバーは、代表高木治さんをはじめ魚類や岩牡蠣の生産者であり、愛媛県漁協の組合員でもあります。
信頼と安定の漁協と小回りとスピードのこもねっとで、新商品の開発や販路開拓を共同で行っています。
地元漁協から魚を仕入れ、地元の方が作った藻塩を使い、こもねっとの技術(低温熟成製法等)で仕上げる。
様々な人とつながりながら、地域をGOKIGENにしようとしています。
関連商品
海の調味料セット
¥ 2,160
https://ec.gokigen-nippon.com/items/30807545

まるごと真鯛セット
¥ 4,320
https://ec.gokigen-nippon.com/items/30807895

真鯛の一夜干し(和)
¥ 5,040
https://ec.gokigen-nippon.com/items/30808175

かんぱちの一夜干し
¥ 5,472
https://ec.gokigen-nippon.com/items/30808280

宇和海一夜干しセット
¥ 6,480
https://ec.gokigen-nippon.com/items/30894966
